月別アーカイブ: 2014年12月
全国高校ラグビーフットボール大会で湯茶を配布しました。
2014年12月30日(火)
第94回 全国高等学校ラグビーフットボール大会に応援に駆けつけた方々や選手の皆様に、湯茶を配布いたしました。
東大阪JCの事業は湯茶の接待で始まり、湯茶の接待で締めくくる大切な事業です。
またこの湯茶の接待事業では、住友生命様と新家自治会様と東大阪ラグビーグッズ創生クラブ様からの協力もいただいています。
全国高校ラグビーフットボール大会開会式での人文字を行いました。
2014年12月27日(土)
第94回 全国高等学校ラグビーフットボール大会の開会式にて客席に「ようこそ!東大阪市へ 花園から世界へ」という内容の人文字を行いました。東大阪市からの要請で市民の皆さまをはじめとする約1000名で行う迫力のある事業となりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
東大阪市として人文字を利用し、全国から集まった高校ラガーマンや応援に駆けつけた人を歓迎しました。 全国高校ラグビーフットボール大会は2015年1月7日まで行われます。 |
2014年度 大阪ブロック協議会 大納会が開催されました☆
12月8日 大阪市住之江区 ホテルハイアットリージェンシーにて大阪ブロック協議会2014年度大納会が開催されました。
毎年この時期には、大阪府下30の会員会議所より多くのメンバーが参加し、大阪ブロック出向者をねぎらいます。本年度は、東大阪青年会議所の所属する河内地域で「大阪ブロック大会」が開催されたこともあり、私たちも深く関わることの多かった大阪ブロック協議会でした。
![]() |
![]() |
![]() 大阪ブロック役員の皆さま |
![]() 水沼会長の挨拶 |
![]() 日本の「矜持」確立委員会 |
![]() 最優秀委員会賞を受賞されました。 |
![]() |
![]() |
「憲法タウンミーティング」から始まり、「全国大会」のブース出展まで活躍されました!!
出向者の安田君・尾上君・秋田副委員長おめでとうございました!!
![]() 大阪ブロック大会運営委員会 |
![]() 出向者の石井君(左) |
![]() |
![]() |
2015年度の成功を祈願する、宮崎委員長・青山運営幹事・上野会計幹事。
|
![]() |
会長特別委員会賞を授与されました。「大阪ブロック大会羽曳野大会」お疲れさまでした!!
![]() |
![]() |
担当の渉外委員会の皆さま。早くからの準備、お疲れ様でした!!
![]() |
![]() |
河内地域で行われた「大阪ブロック大会羽曳野大会」にもご協力いただいた河内地域の理事長の皆さま!!そして、村川理事長です。すっきりとした素敵な笑顔が、本年の成功を物語っているようです。
![]() |
![]() |
2015年度の理事長紹介もあり、溝渕理事長予定者もご登壇され心意気新たに感じられたことかと思います。
![]() |
近畿地区協議会に運営幹事で出向されてる竹本君。2015年度は会長として飛躍的な活躍をされることでしょう!! |
![]() |
![]() |
大阪ブロック全体で行なわれる「若い我ら」は非常に迫力がありました!!
![]() |
![]() |
一年間、出向者を応援してきたLOMメンバーの中にも、2015年出向にむけて活動し始めます!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年行なわれる事業で、さまざまな振り返りをするこの時期ですが、青年らしく活き活きとした大納会!!写真撮影に集中してくださった長目委員長お疲れ様でした。
この大納会をもちまして、2014年度大阪ブロック協議会の事業は全て終了しました。
みなさまのご協力のおかげで大きな組織も成り立っています。
本当に1年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!!
2014年度12月例会 「卒業式」を執り行いました。
12月6日(土)、シェラトン都ホテル大阪 にて12月度例会「卒業式」が執り行われました。本年度は昭和49年生まれの15名のメンバーが卒業を迎えました。
東大阪JCに限らず、ほとんどの青年会議所は40才を迎える年に卒業になります。(40代になると中年です。)
入会が浅くても、20年間JC運動を行ってきたメンバーも同じ年齢で卒業になり、その後は特別会員としてシニアクラブに入会出来ます。しかし(卒業時に理事長を務めた場合を除き)特別会員は直接組織には関与することが出来なくなります。
入会歴の長いメンバーは「やっと卒業できる」と喜び(笑)、入会歴の浅いメンバーは「もっと早く入っていれば良かった」と後悔し、涙する光景を見ることもあります。
また東大阪JCでは、卒業証書を受け取った後に卒業生は三分間スピーチを行います。三分間丁度で今までの振り返りや現役に向けてのメッセージを集約し伝えるというまさにJC運動の集大成とも言えるものです。
卒業生の到着です。
![]() 2013年度 理事長補佐グループが立岡直前をお迎えに行きました。手作りのポスター、気持ちがこもっています。 |
|
![]() 総務広報委員会メンバーも入り口で記念撮影 |
![]() 卒業式が始まります。 |
![]() 各地、いろいろな方からお花等御祝いを頂きました。 |
![]() |
いよいよ始まります。
忘年会スタートです。
最後に記念撮影
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昭和49年組卒業生の皆様、おめでとうございます!
長年JC運動にご尽力されお疲れ様でした。卒業されても明るい豊かな社会の実現のために様々なステージでご活躍を期待しいます!
JCI世界会議2014 報告
11月24日~11月29日にかけてドイツのライプツィヒにおいて世界会議が開催されました。
東大阪JCからは総勢12名が参加し、姉妹締結しているオウルJCとも会談を開き、今後の方針を確認いたしました。